祈願・授与品 
             
 
            ご祈祷 -gokitou-
賀茂神社では、厄除け、子授安産、良縁成就・縁結び、家内安全等、各種ご祈願を受け付けています。
子授安産祈願
縁結び・良縁成就・結婚祈願
八方除け祈願
 
             家内安全祈願 
交通安全祈願 
厄除祈願
 
             
 
                
 
                
 
                令和7年 2025年 厄年
| 男 性 | 女 性 | ||||
| 前厄 | 本厄 | 後厄 | 前厄 | 本厄 | 後厄 | 
| 平成14年生 24歳  |  
                平成13年生 25歳  |  
                平成12年生 26歳  |  
                 平成20年生 18歳  |  
                平成19年生 19歳  |  
                平成18年生 20歳  |  
               
|  昭和60年生 41歳  |  
                昭和59年生 42歳  |  
                昭和58年生 43歳  |  
                平成6年生 32歳  |  
                平成5年生 33歳  |  
                平成4年生 34歳  |  
               
| 昭和41年生 60歳  |  
                昭和40年生 61歳  |  
                昭和39年生 62歳  |  
                平成2年生 36歳  |  
                平成元年生 37歳  |  
                昭和63年生 38歳  |  
               
|  昭和41年生 60歳  |  
                昭和40年生 61歳  |  
                昭和39年生 62歳  |  
               |||
令和8年 2026年 厄年
| 男 性 | 女 性 | ||||
| 前厄 | 本厄 | 後厄 | 前厄 | 本厄 | 後厄 | 
| 平成15年生 24歳  |  
                平成14年生 25歳  |  
                平成13年生 26歳  |  
                 平成21年生 18歳  |  
                平成20年生 19歳  |  
                平成19年生 20歳  |  
               
|  昭和61年生 41歳  |  
                昭和60年生 42歳  |  
                昭和59年生 43歳  |  
                平成7年生 32歳  |  
                平成6年生 33歳  |  
                平成5年生 34歳  |  
               
| 昭和42年生 60歳  |  
                昭和41年生 61歳  |  
                昭和40年生 62歳  |  
                平成3年生 36歳  |  
                平成2年生 37歳  |  
                平成元年生 38歳  |  
               
|  昭和42年生 60歳  |  
                昭和41年生 61歳  |  
                昭和40年生 62歳  |  
               |||
授与品
賀茂神社の守札授与所では、神職・巫女が守札と授与品を御参拝の皆様に授与しています。
御参拝の際は、御神札・お守りをお受けになり、しあわせな一年をお過ごし下さい。
初穂料 500円
 
               
 
               八方除け絵馬
               ご自宅の玄関や鬼門にまつる事により 
             
 
             
               全ての厄を防いで頂けます。 
             
 
            
 
               
 
               合わせ絵馬
お願い事、名前を書いた絵馬を 見えない様に紐で結んでください。 貴方の大切な願いを守り神様へと 導いて頂けます。
 
                八方除守り
                賀茂神社の御祭神「賀茂別雷神(カモワケイカヅチノカミ)」「雷」の様に強い力であらゆる厄災を防ぐ神と云われております。 
              
 
             
 
                導き守り
 
               ヤタガラスは古来より導きの神として信仰されて参りました。持つ方の行く道、運勢を幸福へと導いて頂けますようご祈願されております。 
              
 
             
 
                導き守り(木札)
 
               ヤタガラスは古来より導きの神として信仰されて参りました。持つ方の行く道、運勢を幸福へと導いて頂けますようご祈願されております。 
              
 
             
 
                安産、子授け守り
 
               女性の幸福を願う神として信仰されて参りました淡島大明神神様の月の満ち欠けのお守りです。安産・子授けのお守りとしてお持ちください。 
              
 
             
 
                縁結び守り
 
               賀茂神社の社紋 二つ葉葵。一つの茎から必ず二枚の葉を宿す事から良縁成就のお守りとされております。 
              
 
             
 
                身守り
 
               賀茂神社で一般的な御守りです。身体健全、交通安全等持つ方の幸せをご祈願致しております。 
              
 
             
 
                交通安全ステッカー
                車にお貼り頂くタイプの交通安全御守りです。 
              
 
             
 
                三福葵守り
 
               徳川家康公縁の縁起物、一富士、ニ鷹、三ナスビ、三つの福を持つことで大きな福を呼び込む御守りです。 
              
 
             
 
                水琴鈴守り
 
               とても綺麗な音色の鈴の御守りです。その音色により持つ方の心に癒しをもたらします。 
              
 
             
 
                へのかっぱ守り
                全てがうまくいくへのカッパの御守りです。 
              
 
             
 
                万能守り(腕輪)
                六芒星を配した腕輪守りです。お持ちになる方の体と精神のバランスが常に整いますようご祈願されております。 
              
 
             
 
                恋みくじ
 
               通常のおみくじとは違い恋に効くおみくじとなっております。 
              
 
             
 
              
 
               
 
               


